みんなとつくる象の鼻テラスの10周年記念展。
10 秒から 10 年までの「あったらいいな」と思う 100 プログラムが大集合!

1859年に横浜港が開港し、諸外国との活発な交易がスタートした「象の鼻地区」は、開港150周年記念事業により、2009年に市民のための広場「象の鼻パーク」に生まれ変わりました。その中にアートスペースを兼ね備えたレストハウス(休憩所)として建てられたのが「象の鼻テラス」です。
2019年6月2日、象の鼻パーク・象の鼻テラスは10周年を迎えます。「フューチャースケープ・プロジェクト」は、この場所がさらに居心地よく快適な空間になることを目指し、アートにできることを模索する実験的なプロジェクトです。1年後・10年後・100年後の未来の風景を想像して生まれた、ひとりひとりのクリエイティブなアイデアの形が象の鼻パークに現れます。

開催概要

象の鼻テラス開館10周年記念展
「フューチャースケープ・プロジェクト」

開催日時
2019年6月7日(金)– 6月16日(日)[10日間]11:00–20:00
*プログラムにより時間を変更する場合があります。
会場
象の鼻パーク・象の鼻テラス
主催
象の鼻テラス
共催
横浜市
プロジェクトパートナー
小泉アトリエ abanba ノマドプロダクション
特別協賛
Freeing
協賛
株式会社CREAM Stack
特別協力
アンスティチュ・フランセ横浜 (横浜フランス月間2019)
協力
株式会社伊藤園 エリーパワー株式会社 株式会社記録素材総合研究所 株式会社サウンドファン/塚本商事機械株式会社 シンロイヒ株式会社 SUITAKU 株式会社中川ケミカル 株式会社七彩 日本郵便 南関東支社 HARIO株式会社 株式会社フェニックスマリン 横浜植木株式会社 ルノー・ジャポン株式会社

[会期中イベント]

象の鼻テラス10周年記念パーティー

フューチャースケープ・プロジェクトのオープンと、象の鼻テラス10周年を記念してパーティーを開催します。
提案者メンバーによるトークも実施。どなたでもご参加いただけます。

日程
2019年6月7日(金) 19:00–
会場
象の鼻テラス
料金
入場無料(ドリンク等キャッシュオン制)

シンポジウム「公共空間のフューチャースケープ」

市民の広場として開かれた象の鼻パークは、未来にどんな風景を目指すのか。フランスからバンジャマン・オーブリを招き、事例を交えながらヒントを探ります。

日程
2019年6月14日(金)16:00-
会場
象の鼻テラス
ゲスト
バンジャマン・オーブリ(建築家・都市計画家)、小泉雅生(建築家・小泉アトリエ主宰) ほか

*期間中、他にもトークやワークショップなど様々なイベントを実施予定です!
詳細はプログラム一覧をご確認ください。

お知らせ
NEWS

MORE

マップ / タイムテーブル
MAP / TIME TABLE

プログラム一覧
PROGRAMS

象の鼻の未来をともに描く提案者によるプログラム。
プログラムは、提案者が【10秒・10分・1時間・1日・10日・10年】の中から選んだ「ある時間」に、展示・実演されます。
インスタレーション、ストリートファニチャー、パフォーマンスなど、さまざまなジャンルの100プログラムが集結します。

36
展示 ✕ 10日

一瞬の中の10年

堀 清英
6月7日(金)〜16日(日) 11:00-20:00
広場エリア(開港波止場)
みる インスタレーション 写真展示
80
パフォーマンス ✕ 1時間

醒めても、褪めても、

黒沼彩葉
6月15日(土) 13:00-13:30
水際エリア
みる ダンス
21
音楽 ✕ 1日

ゾウのハナブエでパオースポットを創ろう!

楽団ひとりふたりといっぱい
6月15日(土) 11:00-17:00
水際エリア
きく 楽器 アフリカン
90
パフォーマンス ✕ 1時間

チーム「HINATEA」タヒチアンダンス

HINATEA
6月16日(日) 15:00-15:30
水際エリア
みる ダンス
43
展示 ✕ 10年

海風の祠

アトリエ・トオルワダ
6月7日(金)〜16日(日) 11:00-20:00
芝生エリア(開港の丘)
インスタレーション みる/体験 くつろぐ ドーム型
2
展示 ✕ 1日

本日も、からっぽのわたし #1

さとうりさ
6月10日(月)〜11日(火) 11:00-20:00
水際エリア
みる/体験
48
パフォーマンス ✕ 1時間

幸せの青い鳥の「親子で楽しく『読み聞かせ・紙芝居シアター』」

サロン・ド・紙芝居シアターの仲間たち
6月16日(日)13:00-14:00
芝生エリア(開港の丘)
みる 紙芝居 乳幼児OK
1
展示 ✕ 10年

足漕ぎボート「ペリコ」

椿昇
6月7日(金)〜16日(日) 11:00-20:00
水際エリア
みる 足漕ぎボート インスタレーション
78
パフォーマンス ✕ 1時間

バブリーで妖艶なベリーダンスの舞い

ロータスダンスラボラトリー
6月15日(土) 12:30-13:00
水際エリア
みる 光る ダンス
MORE

メッセージ
MESSAGE

象の鼻テラスにゆかりのある横浜の関係者、テラスの歴史を一緒につくってきてくれたアーティストのみなさまから、10周年のお祝いにメッセージを頂きました。

so+ba|象の鼻テラス10周年お祝いメッセージ

鈴木康広|象の鼻テラス10周年お祝いメッセージ

金谷船長|象の鼻テラス10周年お祝いメッセージ

島地保武|象の鼻テラス10周年お祝いメッセージ

FUTURESCAPEインタビュー|象の鼻テラスアートディレクター 岡田勉

FUTURESCAPEインタビュー|髙橋匡太

FUTURESCAPEインタビュー|ゾウノハナ合唱団

FUTURESCAPEインタビュー|横浜市創造都市推進課長 小泉宏

安藤洋子|象の鼻テラス10周年お祝いメッセージ

MORE
主催
象の鼻テラス
共催
横浜市
プロジェクトパートナー
小泉アトリエ、abanba、ノマドプロダクション


TO TOP